こんにちは!じゃん(@jacalset)です。
本ページでは、マネースクエアのトラリピ にて、FX取引&CFD取引をさせていただいているなかで、
- どれぐらいの利益や損失がでるのか?
- 本当に資産運用ができるのか?
- どんな設定をしているのか?
これらのリアルな情報を発信していきます!
トラリピ歴2年。現在は1,400万円で運用中。累計利益は350万円を超えました。
- FXトラリピ (2020/5/5~運用開始)
⇒累計利益:+2,873,420円 平均年利:18.15%(2022/6末現在) - CFDトラリピ (2021/5/10~運用開始)
⇒累計利益:+922,126円 平均年利:17.58%(2022/6末現在) - Twitterコミュニティを運営しています。
⇒トラリピファンコミュニティ
ご参考になれば幸いです!また、トラリピに興味を持っていただければと思います。
無料口座開設できますので、興味があればご検討ください。
以下に、自動売買の最新おすすめ設定記事を掲載します!是非ご参考ください!
【FXトラリピ】運用中!おすすめ設定をブログで公開!【3通貨ペア】
1.トラリピ運用実績(累計利益/評価損益/利回り)

一番気になるところ、トラリピの運用実績をすべて公開します。
トラリピ全体の運用実績

FXトラリピは2020年5月から運用開始、CFDトラリピは2021年5月から運用開始しました。
- 2020年5月:FXトラリピ運用開始月、入金30万円で利益+5,100円
- 2020年11月:米大統領選の乱高下で、最高月利4.05%を記録
- 2021年5月:CFDトラリピ運用開始月、入金400万円で利益+57,637円
- 2022年3月:急激な円安の波に乗り、最大利益+536,081円を記録
- 2022円6月:記録的なインフレにより、最大含み損-544,780円を記録
累計利益:+3,795,546円、平均月利1.46%

最初は30万円でスタート!
ここまで続くとは、当時は思ってもみませんでした!
FXトラリピの運用実績

- 2020年11月:大統領選の乱高下で、運用金額約700万円で利益約28万円!(月利4.05%)
- 2021年4~5月:レンジアウトで最低月利0.48%を記録。リスク低減のため複数通貨ペアの分散投資に移行!
- 2022年3月:急激な円安の波に乗り、最大利益+392,207円を記録!
累計利益:+2,873,420円、平均月利1.45%

カナダドル円(CAD/JPY)とトラリピの相性の良さ!
さらに、分散投資で安定感が増してきました!
CFDトラリピの運用実績

- 2021年5月:CFD運用開始月から月利1%を上回る!全体を通して安定感抜群!
- 2022年3月:円安株高の乱高下で、運用金額約400万円で利益約14万円!(月利3.60%)
- 2022年6月:記録的なインフレにより、最大含み損-379,330円を記録
累計利益:+922,126円、平均月利1.65%

配当金があるので、決済すれば嬉しさ倍増!
FXが不調な時でも、しっかり結果を残してくれます!
2.トラリピ運用実績(月別利益)

次に、累計ではなく月ごとの利益金額を公開します。
グラフで見る
パソコンの方はマウスオーバー、スマホの方はタップすると利益金額が表示されます。
一覧表で見る
参考に詳細記事(週次/月次/年次)のリンクを掲載しています。
細かい情報(通貨ごとの利回り、先週1週間の利益など)を知りたい方はクリックください!
運用月 | FXトラリピ | CFDトラリピ | 記事リンク |
---|---|---|---|
2021/1 | +70,703円 | – | 🔗週次実績 |
2021/2 | +92,548円 | – | 🔗週次実績 |
2021/3 | +150,430円 | – | 🔗週次実績 |
2021/4 | +49,910円 | – | 🔗週次実績 |
2021/5 | +115,835円 | +57,637円 | 🔗週次実績 |
2021/6 | +62,860円 | +49,059円 | 🔗週次実績 |
2021/7 | +57,489円 | +61,888円 | 🔗週次実績 |
2021/8 | +46,009円 | +36,185円 | 🔗週次実績 |
2021/9 | +24,337円 | +38,032円 | 🔗週次実績 |
2021/10 | +187,286円 | +72,397円 | 🔗週次実績 |
2021/11 | +65,077円 | +13,899円 | 🔗週次実績 |
2021/12 | +155,105円 | +108,637円 | 🔗週次実績 |
2021年 | +1,077,589円 | +437,734円 | 🔗月次実績 🔗年次実績 |
3.トラリピ設定を公開中

なんと言ってもトラリピの肝は「トラリピの設定内容」です。
こればかりは、リスクの考え方やお金や時間の価値観が異なると、トラリピ設定も変えなければなりません。

と言っても、私もまだまだ探求中です!
他の運用者の方のトラリピ設定を見て参考にさせていただいてます。
その代わりと言ってはなんですが、私自身もトラリピ設定を公開しています。
もちろんマネするも良しです。是非参考になさってください。

身の丈に合ったトラリピ設定を見つけよう!
【さいごに】

最後に、これは耳にたこができるぐらいお伝えしておきます。
真似していただいても、参考にしていただいても結構です。
ただ、投資は自分自身の判断と責任に基づいて行ってください。

私は進言や助言はできても、責任は持てません!
トラリピを始める前までは、投資経験のまったくないド素人の私でした。
しかし、トラリピ運用開始してから現在に至るまで利益を出し続けています。
もちろん運が良くて利益が出せているだけかもしれませんので、今後も気を引き締めて頑張ります!

トラリピの運用実績や設定を公開することで、
誰かの役に立てば良いなぁ!
ご参考になれば幸いです!また、トラリピに興味を持っていただければと思います。
無料口座開設できますので、興味があればご検討ください。